2011年05月29日
愛用ガン その3・・・WE M14
オイラの愛用ガンシリーズ第3弾は・・・

WEのM14です
昨年発売されてすぐに、台湾のショップにて通販で入手。
ほんの5~6年前では、夢のような物・・・
134ベースのフロンガスのリキッドチャージで、ここまで
強烈な作動音とリコイルを伴ってキチンと作動してくれる
なんてね。
BB弾が発射できるモデルガンとしてでも、十分満足出来る
モデルじゃないでしょうか。
いやぁ、ほんと素晴らしい時代になったモノです
純正のプラストックの状態で、4.5kgを超える重量には正直
参りましたので、木ストが発売されると同時に交換
ドットサイトを載せた状態で純正と同じ程度の重量に何とか
収まってますので、一日のゲームのうちで数回コイツを持って
走り回ってます
マガジンがダイエットしてる女のコの弁当箱くらいあるせいか
ガスはたっぷり入って燃費も上々
キチンとガスをチャージしておけば、8~90発くらい撃てます。
そんな感じで容量が十分あるので、冬でもセミなら十分運用出来る
ので、冬場はよく活躍してくれました
予備マグは5本持っているのですが、全部身に着けるとコレだけ
でけっこう凹みます(泣)
しかし・・・
コイツと予備マグ5本装備してってなるとね。
正直、暖かくなってくると午前・午後と一回づつくらいが
限界かなぁ(苦笑)
ただ、撃つのが凄く楽しいのでレンジや自宅で撃つ機会は
一番多いですし、ゲームの休憩時間などでも一番人気なの
もコイツ(笑)

“うぉ~!”とか“スゴォ~い”とか“重!!”とか
皆さんワィワィ楽しそうに遊んでいるのを、横でニコニコ
しながら乙な気分になったり・・・ね。
撃ち心地は、分かり易く?表現すると“振動ドリル”とか
“削岩機”と言った感じ(笑)
“グワシャキ~ン!グワシャキ~ン!”
と、賑やかな作動音と共に上半身ごと揺さぶられるような
リコイルが楽しめます
2000発くらい撃ったトコロでタペットロッドがヘシ折れて
さらに、1000発くらい撃ったトコロでトリガーボックスに
ガタがきて、RA-TECHのスチールパーツに交換しました。
ソレ以外はコレといった不具合も無く、今使ってるエアガン
のなかで一番作動も安定してて不安無く使えるようになって
ます。
実射性能の方ですが、初速が法定を超えるとマズイので
インナーバレルを12センチ程カットして、チャンバーパッキン
をlaylaxのマルイハンドガン用のエアシールパッキンに交換。
30度程の外気温で、初速95~97m/sくらい。
抜群の精度と飛距離を発揮し、40mを超える距離でも十分ヒット
を取れる性能を誇ります!
打率?的にはかなりの成績なんじゃないでしょうか。
コイツ持ってフィールドに入ろうとすると、
“おぉ!伝家の宝刀でいくんですか
”
みたいな感じで声掛けてもらって、イイ気持ちに
かなり長く重量もあるので、走って止まり切れずブチ転んだり
してブッ飛んだり、杖のように地面にぶっ刺したりしましたが
コイツはそういった意味ではかなりタフに出来てます(笑)
小雨のなかゲームして泥だらけになったり、上記の様な有り様
なので、ストックも傷だらけで変色したりしてしてきてますが
その分愛着もひとしお・・・
スチールレシーバーとか発売したら、買っちゃうだろうなぁ

WEのM14です

昨年発売されてすぐに、台湾のショップにて通販で入手。
ほんの5~6年前では、夢のような物・・・
134ベースのフロンガスのリキッドチャージで、ここまで
強烈な作動音とリコイルを伴ってキチンと作動してくれる
なんてね。
BB弾が発射できるモデルガンとしてでも、十分満足出来る
モデルじゃないでしょうか。
いやぁ、ほんと素晴らしい時代になったモノです

純正のプラストックの状態で、4.5kgを超える重量には正直
参りましたので、木ストが発売されると同時に交換

ドットサイトを載せた状態で純正と同じ程度の重量に何とか
収まってますので、一日のゲームのうちで数回コイツを持って
走り回ってます

マガジンがダイエットしてる女のコの弁当箱くらいあるせいか
ガスはたっぷり入って燃費も上々

キチンとガスをチャージしておけば、8~90発くらい撃てます。
そんな感じで容量が十分あるので、冬でもセミなら十分運用出来る
ので、冬場はよく活躍してくれました

予備マグは5本持っているのですが、全部身に着けるとコレだけ
でけっこう凹みます(泣)
しかし・・・
コイツと予備マグ5本装備してってなるとね。
正直、暖かくなってくると午前・午後と一回づつくらいが
限界かなぁ(苦笑)
ただ、撃つのが凄く楽しいのでレンジや自宅で撃つ機会は
一番多いですし、ゲームの休憩時間などでも一番人気なの
もコイツ(笑)

“うぉ~!”とか“スゴォ~い”とか“重!!”とか

皆さんワィワィ楽しそうに遊んでいるのを、横でニコニコ
しながら乙な気分になったり・・・ね。
撃ち心地は、分かり易く?表現すると“振動ドリル”とか
“削岩機”と言った感じ(笑)
“グワシャキ~ン!グワシャキ~ン!”
と、賑やかな作動音と共に上半身ごと揺さぶられるような
リコイルが楽しめます

2000発くらい撃ったトコロでタペットロッドがヘシ折れて
さらに、1000発くらい撃ったトコロでトリガーボックスに
ガタがきて、RA-TECHのスチールパーツに交換しました。
ソレ以外はコレといった不具合も無く、今使ってるエアガン
のなかで一番作動も安定してて不安無く使えるようになって
ます。
実射性能の方ですが、初速が法定を超えるとマズイので

インナーバレルを12センチ程カットして、チャンバーパッキン
をlaylaxのマルイハンドガン用のエアシールパッキンに交換。
30度程の外気温で、初速95~97m/sくらい。
抜群の精度と飛距離を発揮し、40mを超える距離でも十分ヒット
を取れる性能を誇ります!
打率?的にはかなりの成績なんじゃないでしょうか。
コイツ持ってフィールドに入ろうとすると、
“おぉ!伝家の宝刀でいくんですか

みたいな感じで声掛けてもらって、イイ気持ちに

かなり長く重量もあるので、走って止まり切れずブチ転んだり
してブッ飛んだり、杖のように地面にぶっ刺したりしましたが
コイツはそういった意味ではかなりタフに出来てます(笑)
小雨のなかゲームして泥だらけになったり、上記の様な有り様
なので、ストックも傷だらけで変色したりしてしてきてますが
その分愛着もひとしお・・・
スチールレシーバーとか発売したら、買っちゃうだろうなぁ
