2015年07月16日
WE SCAR-H GBB チョコっと改良
本国発売後、すぐ入手してすぐにサバゲーに実戦投入したWE SCAR-H GBB

箱出しノーマルでどれくらい使えるかな?って感じだったんですが、作動・実射性能
共にゲームでの使用にまったく問題ありませんだした。

が、しかし・・・
今まで散々GBBのライフル弄り倒し、どこをどう調整すれば更に良くなるかのレシピ
もあるので(笑)
ソレを施せばどれくらい良くなるか、実施してみることにしました。
まず、ノーマルではホップ適正で気温30度で0.2gで85m/sくらい。
ホップを浮かなように調整して有効射程が40m程度・・・
弾道は横のブレは殆ど無く、ホップの掛かりにバラツキが多少あり上下のブレは
大きめ。
以上の結果から、これは明らかにガスの気化量に対してインナーバレルが長過ぎ
ますね。
ホップ調整もかなりシビアで、ダイアルのあるトコロから突然ホップがキツくなるの
ですが、コレも素材が少し硬いようです。
そこで、インナーバレルを200mmにカット。
チャンバーパッキンはマルイハンドガン純正のモノに交換しました。
結果、良く飛ぶマルイのハンドガンというか(笑)
ノーマル電動ガンに遜色ない飛距離・弾道が得られました。
ホップ調整もダイアル位置によって素直に効き具合もシンクロするようになって
40m先の電柱狙ってほぼ外さない精度です。
40mで200mmのグルーピングといった処なので、上出来ではないでしょうか。

これでELCANも長いアウターバレルのスタイルも伊達じゃなくなりました(笑)
あとはスチールボルトが出るまで待てないので、ボルト上部の隙間を半田でも
流し込んで重量UPさせて、更なるリコイル増強に励みましょうかねぇ・・・
箱出しノーマルでどれくらい使えるかな?って感じだったんですが、作動・実射性能
共にゲームでの使用にまったく問題ありませんだした。

が、しかし・・・
今まで散々GBBのライフル弄り倒し、どこをどう調整すれば更に良くなるかのレシピ
もあるので(笑)
ソレを施せばどれくらい良くなるか、実施してみることにしました。
まず、ノーマルではホップ適正で気温30度で0.2gで85m/sくらい。
ホップを浮かなように調整して有効射程が40m程度・・・
弾道は横のブレは殆ど無く、ホップの掛かりにバラツキが多少あり上下のブレは
大きめ。
以上の結果から、これは明らかにガスの気化量に対してインナーバレルが長過ぎ
ますね。
ホップ調整もかなりシビアで、ダイアルのあるトコロから突然ホップがキツくなるの
ですが、コレも素材が少し硬いようです。
そこで、インナーバレルを200mmにカット。
チャンバーパッキンはマルイハンドガン純正のモノに交換しました。
結果、良く飛ぶマルイのハンドガンというか(笑)
ノーマル電動ガンに遜色ない飛距離・弾道が得られました。
ホップ調整もダイアル位置によって素直に効き具合もシンクロするようになって
40m先の電柱狙ってほぼ外さない精度です。
40mで200mmのグルーピングといった処なので、上出来ではないでしょうか。

これでELCANも長いアウターバレルのスタイルも伊達じゃなくなりました(笑)
あとはスチールボルトが出るまで待てないので、ボルト上部の隙間を半田でも
流し込んで重量UPさせて、更なるリコイル増強に励みましょうかねぇ・・・
2015年07月05日
WE SCAR-H GBB サバゲーデビュー!
昨日紹介した発売されたばかりの新製品WE SCAR-H GBB、早速今日サバゲーで実際
に使い倒してきました。
恐らくサバゲーで実戦投入するのも、オイラが日本で一番最初なんじゃないかと(苦笑)

昨日深夜まで降ってた雨も朝には上がり、曇り模様で湿度は高めながら気温は23度と涼しく
なかなかのゲーム日和で?なかなかアクティヴなゲーム展開が多い1日でした。
本題のWE SCAR-H GBB の実戦で使用した感想ですが・・・
素晴らしく優秀でした!
今日フィールドはバリケードや草木がバランス良く配置されてて、交戦距離は5~40mと
エアガンも装備も、自分のプレイスタイルに合うようにキッチリとセッティングしておかない
難しい、よく出来たトコなんですがね。
ELCAN載せていって大正解(笑)

バリケード越しでの刺し合いでも、30m先のブッシュに潜む相手にも等倍と4倍を使い分け
半日で12GETとなかなかの好成績!
STOP AND GOやバリケードを使っての無理な体勢での射撃では、アッパーレシーバーが
一体削り出しのSCAR系はM4系とは異次元の剛性感は安心感ありますし、スッキリとした
金属的な作動音は、撃ってて気持ち良いんですよ。
作動音でオイラがどこに居るか、よく分かるらしいです(苦笑)
フィールドの弾速計で計ったところ、0.25gで79m/sと丁度良い塩梅でした。
6ゲームで300発くらい使ったかな?
JAMや生ガス噴くといったトラブルも皆無で、作動性能も実射性能も箱出しで十分サバゲー
でも使用に耐える性能ではないかと思います。
インナーバレルがオイラの基準から考えるとチョイと長いので、次回のゲームまでにオイラ
のチューニングレシピに従って更にセッティングを煮詰めたいな、と思ってます。
良い買い物をしたな、と大満足なオイラ(笑)

WE SCAR-H GBB 、外観・作動性・実射性能共に凄く良く出来たバランスの良い商品で
SCAR-Hが好きな方、興味のある方は買って不満が出る事は無いと思います。
マルイの電動ガンなんかより、満足度はかなり高いんじゃないでしょうか。
唯一の悩みといえば・・・
今日は12インチで使用したんですが、16インチの見た目も捨てがたい(苦笑)
使い易さ考えると12インチなんだけど、HK417との使い分けとか見た目とかを考えると
16インチもイイんだよなぁ・・・

今日は他にもVFCのMP5SD6やHK417も使用しましたが、それらのサバゲーでの使用
した感想・レビューはまた後日・・・

に使い倒してきました。
恐らくサバゲーで実戦投入するのも、オイラが日本で一番最初なんじゃないかと(苦笑)
昨日深夜まで降ってた雨も朝には上がり、曇り模様で湿度は高めながら気温は23度と涼しく
なかなかのゲーム日和で?なかなかアクティヴなゲーム展開が多い1日でした。
本題のWE SCAR-H GBB の実戦で使用した感想ですが・・・
素晴らしく優秀でした!
今日フィールドはバリケードや草木がバランス良く配置されてて、交戦距離は5~40mと
エアガンも装備も、自分のプレイスタイルに合うようにキッチリとセッティングしておかない
難しい、よく出来たトコなんですがね。
ELCAN載せていって大正解(笑)
バリケード越しでの刺し合いでも、30m先のブッシュに潜む相手にも等倍と4倍を使い分け
半日で12GETとなかなかの好成績!
STOP AND GOやバリケードを使っての無理な体勢での射撃では、アッパーレシーバーが
一体削り出しのSCAR系はM4系とは異次元の剛性感は安心感ありますし、スッキリとした
金属的な作動音は、撃ってて気持ち良いんですよ。
作動音でオイラがどこに居るか、よく分かるらしいです(苦笑)
フィールドの弾速計で計ったところ、0.25gで79m/sと丁度良い塩梅でした。
6ゲームで300発くらい使ったかな?
JAMや生ガス噴くといったトラブルも皆無で、作動性能も実射性能も箱出しで十分サバゲー
でも使用に耐える性能ではないかと思います。
インナーバレルがオイラの基準から考えるとチョイと長いので、次回のゲームまでにオイラ
のチューニングレシピに従って更にセッティングを煮詰めたいな、と思ってます。
良い買い物をしたな、と大満足なオイラ(笑)

WE SCAR-H GBB 、外観・作動性・実射性能共に凄く良く出来たバランスの良い商品で
SCAR-Hが好きな方、興味のある方は買って不満が出る事は無いと思います。
マルイの電動ガンなんかより、満足度はかなり高いんじゃないでしょうか。
唯一の悩みといえば・・・
今日は12インチで使用したんですが、16インチの見た目も捨てがたい(苦笑)
使い易さ考えると12インチなんだけど、HK417との使い分けとか見た目とかを考えると
16インチもイイんだよなぁ・・・

今日は他にもVFCのMP5SD6やHK417も使用しましたが、それらのサバゲーでの使用
した感想・レビューはまた後日・・・

2015年07月04日
WE SCAR-H GBB届きました!
WEの新製品、SCAR-H GBBが香港より届きました!
ひょっとしたら一番乗りかな(苦笑)

待ちに待ったSCAR-HのGBB、感激もひとしおでゴザイマス(笑)
まずは外観・質感ですが、WEの製品らしくカッチリとまとまっていて、優秀です。
構えた感じもバランスが良く、VFCのHK417に比べ数値的にはそんなに変わらない
筈なんですが、軽く感じます。
レシーバーの色合いですが、同じWEのSCAR-Lより少し濃い目の金色になってます。
コレはオイラのSCAR-Lが色褪せして薄くなってしまってる可能性もありますが・・・


続いて作動・実射性能ですが、まったく問題無し!!
金属音が響く快調なブローバックはLでもお馴染みですがそれよりも15mmほどストローク
が伸びているので、その分リコイルがUPしています。
分解して比較してみましたが、ボルトキャリアーなどエンジン部分は共通なのかな?
見た目は殆ど違いが分かりませんが、細かく数値測った訳ではないのでココはまた後日。
リコイルですが、同社M4やSCAR-Lよりは強くAKシリーズと同程度。
VFC HK417よりはおとなしい、と言った感じでしょうか。

VFC HK417はボルトやバッファーなど別部品が同時に動くので、銃の中でシェイクされてる感触が
さらにリコイル感を増大させているんですね。
が、それに比べSCAR-Hが一体のボルトがとてもスムーズに前後動するのでVFC HK417ほどの
リコイルを感じない、といった処でしょうか。
VFC HK417の方がピストン径も若干太いですし、ボルト重量も重いですしね。
今後、RAーTECHあたりのスチールパーツでボルトアッセンの重量UPさせて、更なるリコイル増大
作戦を発動したいと思っています(笑)
弾道は、オープンボルトになってからのWE製品は悪くありませんでしたが、このSCAR-Hに関して
は以前の製品よりもさらに良くなったように感じました。
明らかにチャンバーのゴム系の質が良くなったようで、HOPmo素直で浮き上がるようなフライヤーも
無く、弾速も安定しています(0.25gで30発が78。5~79.3の範囲内)
オープンサイトで30m先の15m柱を狙って全弾命中させられるので、サバゲーの実戦使用に際して
まったく問題無いでしょう。
ノーマルのM4グリップはフィンガーチャンネルがオイラの手にフィットしないのでグリップを交換。
手持ちのELCANレプリカ載っけてフォアグリップ取り付けてセットアップ。
QRコードステッカーなんぞ貼り付けてドレスアップ?

外は結構な勢いで雨が降っていますが、とりあえずざっと30mでゼロイン調整・・・
光学サイト使うと面白いほど良く当たる!
初めてSCAR-Hの実銃写真みた時に一目惚れ。
元々FALやFNC、ハイパワーとかFNの銃が好きでこのSCAR-HのGBBが発売されるのをもう何年も
楽しみにしてて、待ちきずにポリシー曲げてマルイの電動ガン買いそうになったりしたんだけど(苦笑)
いやぁ~、待った甲斐がありました!

明日は天気が微妙ですが、早速サバゲーで実戦投入しちゃいましょう!
ひょっとしたら一番乗りかな(苦笑)

待ちに待ったSCAR-HのGBB、感激もひとしおでゴザイマス(笑)
まずは外観・質感ですが、WEの製品らしくカッチリとまとまっていて、優秀です。
構えた感じもバランスが良く、VFCのHK417に比べ数値的にはそんなに変わらない
筈なんですが、軽く感じます。
レシーバーの色合いですが、同じWEのSCAR-Lより少し濃い目の金色になってます。
コレはオイラのSCAR-Lが色褪せして薄くなってしまってる可能性もありますが・・・


続いて作動・実射性能ですが、まったく問題無し!!
金属音が響く快調なブローバックはLでもお馴染みですがそれよりも15mmほどストローク
が伸びているので、その分リコイルがUPしています。
分解して比較してみましたが、ボルトキャリアーなどエンジン部分は共通なのかな?
見た目は殆ど違いが分かりませんが、細かく数値測った訳ではないのでココはまた後日。
リコイルですが、同社M4やSCAR-Lよりは強くAKシリーズと同程度。
VFC HK417よりはおとなしい、と言った感じでしょうか。

VFC HK417はボルトやバッファーなど別部品が同時に動くので、銃の中でシェイクされてる感触が
さらにリコイル感を増大させているんですね。
が、それに比べSCAR-Hが一体のボルトがとてもスムーズに前後動するのでVFC HK417ほどの
リコイルを感じない、といった処でしょうか。
VFC HK417の方がピストン径も若干太いですし、ボルト重量も重いですしね。
今後、RAーTECHあたりのスチールパーツでボルトアッセンの重量UPさせて、更なるリコイル増大
作戦を発動したいと思っています(笑)
弾道は、オープンボルトになってからのWE製品は悪くありませんでしたが、このSCAR-Hに関して
は以前の製品よりもさらに良くなったように感じました。
明らかにチャンバーのゴム系の質が良くなったようで、HOPmo素直で浮き上がるようなフライヤーも
無く、弾速も安定しています(0.25gで30発が78。5~79.3の範囲内)
オープンサイトで30m先の15m柱を狙って全弾命中させられるので、サバゲーの実戦使用に際して
まったく問題無いでしょう。
ノーマルのM4グリップはフィンガーチャンネルがオイラの手にフィットしないのでグリップを交換。
手持ちのELCANレプリカ載っけてフォアグリップ取り付けてセットアップ。
QRコードステッカーなんぞ貼り付けてドレスアップ?

外は結構な勢いで雨が降っていますが、とりあえずざっと30mでゼロイン調整・・・
光学サイト使うと面白いほど良く当たる!
初めてSCAR-Hの実銃写真みた時に一目惚れ。
元々FALやFNC、ハイパワーとかFNの銃が好きでこのSCAR-HのGBBが発売されるのをもう何年も
楽しみにしてて、待ちきずにポリシー曲げてマルイの電動ガン買いそうになったりしたんだけど(苦笑)
いやぁ~、待った甲斐がありました!

明日は天気が微妙ですが、早速サバゲーで実戦投入しちゃいましょう!