2012年04月19日
日曜はゲリラ役なのでAKを・・・その2
ゲリラ役アイテムシリーズ、昨夜のGHK AKMにひき続き今夜は
WE AK74UNです

コイツは発売してすぐの1st.ロットを入手しました。
元はプラスチックの黒いハンドガードでしたんですがね。
まぁ、アレかアレで良かったんですが・・・
あんな真っ黒なの、AKらしくない
すぐに木製ハンドガードに取替えました(笑)
やっぱりAKは“鉄”と“木”じゃないとね
待ちきれずに買ってしまった1st.ロットだけに、ツメの甘い部分は
チョコチョコありましてね。
リコイルSPガイドがガタガタで遊びがあってリコイルSPとロッドが
干渉して、ボルトの前後動がスムーズじゃなかったのでロッド付け根
に詰め物してガタ取り。
慣らしで撃ちまくってたら、バルブノッカー破損(泣)
慌てて、タイミング良く発売された強化パーツに交換
元々箱出し状態でも弾道や飛距離は文句出ないくらいの優秀だったの
ですが・・・
AKだしね(苦笑)
そんなにちゃんと狙って撃つ銃でもないだろう、って事でバーストや
フルでの運用がほとんどだろうと思って、冷えとか燃費の事を考えて
インナーバレルなんて10センチくらいに切っちゃてますが・・・
飛距離・精度はまったく変化無し
セミで狙うと、エラくまともに飛んで当るという
フルは・・・
後述の理由により、ちゃんと構えて撃たないとショットガン状態
入手して調整を済ませてからというもの、インドアにアウトドアにと
サバゲーに参加する時には常に持参して使いまくってますが、ジャム
とか破損のトラブルも改修後は一切無し

このWEのAK、売りは何と言っても強烈なリコイル!
兎に角、WEの他の機種や他社の長物GBBとはケタが違います
入手したのは秋も深まり肌寒くなり始めた頃だったんですが、上記の
調整してビックリしました。
ストックに頬付けして撃ったら、肩と顔が痛いくらいですから
更に、ハイサイクルバッファー組み込んだら・・・
もう、笑うしかありませんでした
ホント、アホになるくらい楽しいです(笑)
マガジンはデカいですしね
ガスもたっぷり入るし、M4用のマガジンみたいなガス漏れトラブル
も無しで、ホント良く出来てますよ。
ただ、GHKのAKMほど使ってる鉄の質はヨロシク無いようで(苦笑)
セレクターの鉄もへにゃへにゃですし、ところどころサビ始めてます
ま、イメージするAKになるのが早そうでイイんですがね
聞けば、WEのAKシリーズはあんまり売れてないみたい。
PMCとか黒ハンドガードとか、何だか特殊部隊好きなマルイ路線に寄り
過ぎて、AK好きのツボから少し感覚がズレてる感じなのかな?
最初の頃の、不具合とかが後を引いてるのかなぁ・・・
このミリブロでも、ショップの宣伝記事ではたまに登場しますけども
AK74UNが出たばかりの頃のようなユーザーレビューとか、弄ってます
的な記事をほとんど見かけません。
大げさでもなんでもなく、WEのAKをちゃんと整備した状態で撃った後
にM4系やSCARとか他社のGBBを撃つと、それまでガツン!と来るなぁ
と満足してたソレらが次世代電動ガンに思えるくらい、エグい撃ち心地
なんですよ。
さっきも書いたけれど、ほんとにケタ違い(笑)
実銃の22LRのライフルより、よっぽど迫力ありますからね。
PMCなんて、74UNよりピストン部分が長い分さらにボルトアッセンが
重いので、さらに凄い事になってます。
実は、ゲリラじゃない時用のAKって事で欲しかったり
オイラ的には、撃ち易さの図式がAK>M4ってなってるのがすごく自然で
しっくりくるんですがね。
GBBはリコイルを強く感じてナンボ!みたいなユーザーさんだと苦労して
お金掛けて仕上げたお気に入りのM4が霞んで見えるように感じてしまうの
かも知れません(苦笑)
ソレが、WEのAKが今ひとつ盛り上がらない原因のひとつだったりして
WE AK74UNです


コイツは発売してすぐの1st.ロットを入手しました。
元はプラスチックの黒いハンドガードでしたんですがね。
まぁ、アレかアレで良かったんですが・・・
あんな真っ黒なの、AKらしくない

すぐに木製ハンドガードに取替えました(笑)
やっぱりAKは“鉄”と“木”じゃないとね

待ちきれずに買ってしまった1st.ロットだけに、ツメの甘い部分は
チョコチョコありましてね。
リコイルSPガイドがガタガタで遊びがあってリコイルSPとロッドが
干渉して、ボルトの前後動がスムーズじゃなかったのでロッド付け根
に詰め物してガタ取り。
慣らしで撃ちまくってたら、バルブノッカー破損(泣)
慌てて、タイミング良く発売された強化パーツに交換

元々箱出し状態でも弾道や飛距離は文句出ないくらいの優秀だったの
ですが・・・
AKだしね(苦笑)
そんなにちゃんと狙って撃つ銃でもないだろう、って事でバーストや
フルでの運用がほとんどだろうと思って、冷えとか燃費の事を考えて
インナーバレルなんて10センチくらいに切っちゃてますが・・・
飛距離・精度はまったく変化無し

セミで狙うと、エラくまともに飛んで当るという

フルは・・・
後述の理由により、ちゃんと構えて撃たないとショットガン状態

入手して調整を済ませてからというもの、インドアにアウトドアにと
サバゲーに参加する時には常に持参して使いまくってますが、ジャム
とか破損のトラブルも改修後は一切無し


このWEのAK、売りは何と言っても強烈なリコイル!
兎に角、WEの他の機種や他社の長物GBBとはケタが違います

入手したのは秋も深まり肌寒くなり始めた頃だったんですが、上記の
調整してビックリしました。
ストックに頬付けして撃ったら、肩と顔が痛いくらいですから

更に、ハイサイクルバッファー組み込んだら・・・
もう、笑うしかありませんでした

ホント、アホになるくらい楽しいです(笑)
マガジンはデカいですしね

ガスもたっぷり入るし、M4用のマガジンみたいなガス漏れトラブル
も無しで、ホント良く出来てますよ。
ただ、GHKのAKMほど使ってる鉄の質はヨロシク無いようで(苦笑)
セレクターの鉄もへにゃへにゃですし、ところどころサビ始めてます

ま、イメージするAKになるのが早そうでイイんですがね

聞けば、WEのAKシリーズはあんまり売れてないみたい。
PMCとか黒ハンドガードとか、何だか特殊部隊好きなマルイ路線に寄り
過ぎて、AK好きのツボから少し感覚がズレてる感じなのかな?
最初の頃の、不具合とかが後を引いてるのかなぁ・・・
このミリブロでも、ショップの宣伝記事ではたまに登場しますけども
AK74UNが出たばかりの頃のようなユーザーレビューとか、弄ってます
的な記事をほとんど見かけません。
大げさでもなんでもなく、WEのAKをちゃんと整備した状態で撃った後
にM4系やSCARとか他社のGBBを撃つと、それまでガツン!と来るなぁ
と満足してたソレらが次世代電動ガンに思えるくらい、エグい撃ち心地
なんですよ。
さっきも書いたけれど、ほんとにケタ違い(笑)
実銃の22LRのライフルより、よっぽど迫力ありますからね。
PMCなんて、74UNよりピストン部分が長い分さらにボルトアッセンが
重いので、さらに凄い事になってます。
実は、ゲリラじゃない時用のAKって事で欲しかったり

オイラ的には、撃ち易さの図式がAK>M4ってなってるのがすごく自然で
しっくりくるんですがね。
GBBはリコイルを強く感じてナンボ!みたいなユーザーさんだと苦労して
お金掛けて仕上げたお気に入りのM4が霞んで見えるように感じてしまうの
かも知れません(苦笑)
ソレが、WEのAKが今ひとつ盛り上がらない原因のひとつだったりして

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
74UNはちょっとだけ試射したことがありますが、破壊的なリコイルに少々ビビリました!
ガツンというより、ドカンッって感じですか?
ただ箱出しだとサイクルの遅さは少し気になりますけどね。
まぁ、M4は軽快さが売り?なんで比較するのもナンセンスですよね。
WE全種類揃えて眺めてみたい!
74UNは偏頭痛の時とか口内炎ができてる時には撃つ気が起こら
ないくらいですからね(苦笑)
箱出しだとリコイルSPロッドのガタのせいで、かなりロスされて
いるんですが、ソレを修正してやるだけでかなり改善されます。
ハイサイクルバッファー入れると、もう素晴しい撃ち心地!
ボルトキャッチ機能殺したくない時は、2cm厚のゴムを挟んで
使ってますが、これだけでフルのサイクルはかなり改善されます。
光学機器とか何も着けない、シンプルな短いAKは身軽で取り回し
が良いので、サバゲーでは一番使い易いかったりするんですよね。
AKも良さそうなんですがそこまで手を広げると・・・・
SVDはどんな感じでしょうねー国内ガスでどれぐらいのリコイルがでるか・・・
インナー10cmで初速どれぐらいですか?
私は前にG36にマルイのGLOCKの10cmぐらいのいれたら68ぐらいだったんですが。
WEのもGHKのも、どちらもかなり出来が良いですからね~
撃ち心地もAR系とはかなり違いますから、ソコも魅力です!
SVDは、M14であれだけ動くんですしエンジンはAKの大口径
ピストンを更にフラッシュアップしてるでしょうから、結構
期待出来るんじゃないでしょうか?
インナー、ちゃんと計って12センチくらいなんですが初速は
今の20度くらいの季節で平均72くらいかな。
なので真夏でも75とかで、80いかないでしょうね。
最近、オジサンになったせいか90超える初速だとゲーム中に
自分の撃った球を目で追えなくなってきたので(苦笑)
80いくかいかないかくらいが、丁度イイんですよ(笑)