2011年04月26日
GBBでも結構やれるモンです!
すっかり暖かくなりました。
そう、ガスガンの季節です
最近は電動ガンでも新世代のリコイルっぽいモノがあるタイプが発売され
てきたり,マグプルの教則ビデオの影響?などもあってなのか,フィールド
や主催する方によっては、リアルカウントであったり弾数制限を設けたり
するゲームも増えてきました。
オイラの世代だと、映画でもシュワちゃんやスタローンのような腰だめで
“何時、弾切れするの?”
って感じだったので、フルでバリバリ撃ちまくるのが気分だったトコも
あるのですが(苦笑)
近年の作品は、構え方や装備もリアルになって、マグチェンジするシーン
などが登場したりするようになった影響もあるのかな?
まぁ、まだまだ多連マガジンをガッツリ持ってバリバリと撃ちまくる方も
沢山いらっしゃいますが(苦笑)
以前より、GBBの長物でのゲームもやりやすくなりました
昨今、特に台湾のメーカーさんからリキッドチャージで撃てるGBBライフル
が各種発売されて、新機種が出る度に性能もUPしてきてますね。
オイラも、一昨年まで外部ソースのサンプロM16やユースのMP5など
を愛用してたんですが、昨年から真冬の時期以外はWEのGBBモデルを
使い始める事にしました。

キチンと調整すれば、3~40m離れた相手でもキッチリとヒットを取れる
だけの精度を持っていますからね。

今年は、一気のGBBライフルを使用するゲーマーさんが増えるんじゃない
かと期待しています
では、何故オイラがGBBに拘るのか?
ソレは、まず“撃ち応え”です。
やはりトリガーを引いた時に弾が発射される感触を大事にしたいから。
次に“ロックタイムの短さ”
電動ガンは、ウィ、パン!って感じで弾が出るでしょ?
この、ウィってトコが悔しい(苦笑)
トリガー引いて弾が出る頃には、もう敵サンは隠れちゃってるんですね。
まぁでもコレは、キチンとカスタム出来る人や上等なバッテリーを使用
するとかで、解消できるらしいのですが・・・
チョットですが、素晴らしくカスタムされた新世代の電動ガンを撃たせて
もらった時は、正直心が動きました(汗)
でも、同じ初速で発射させてもガスガンの方が早く的に到達するんです。
コレって、あまり触れられませんね。
遮蔽物越しの差し合いみたいなシチュエーションだと、ガスガンの方が
有利に働く事が多いんですよ。
最後は、メンテのし易い事。
弱い部分と言うか、定期交換しなきゃいけないトコはあるんですけど
分解も楽だし、掃除も楽チン
定期交換といっても、小さいバネだったり部品だったりで維持費も
小さくて済みますしね。
維持費と言えば、電動ガンのようにフルでバリバリ撃つ訳じゃない
ですから、弾代もガス代もしれてます(笑)
オイラで言えば、一日9~10ゲームするとしてね。
一回のゲームで本体+予備マグ4つで150発、ハンドガンが45発。
で、毎回全部撃ち切っても1日で600gボンベ1本と弾2000発。
楽しくスリル味わって、2000円チョット
そんな楽しいガスガンサバゲーライフ(笑)
次回はオイラの愛銃たちを紹介したいと思います
そう、ガスガンの季節です

最近は電動ガンでも新世代のリコイルっぽいモノがあるタイプが発売され
てきたり,マグプルの教則ビデオの影響?などもあってなのか,フィールド
や主催する方によっては、リアルカウントであったり弾数制限を設けたり
するゲームも増えてきました。
オイラの世代だと、映画でもシュワちゃんやスタローンのような腰だめで
“何時、弾切れするの?”
って感じだったので、フルでバリバリ撃ちまくるのが気分だったトコも
あるのですが(苦笑)
近年の作品は、構え方や装備もリアルになって、マグチェンジするシーン
などが登場したりするようになった影響もあるのかな?
まぁ、まだまだ多連マガジンをガッツリ持ってバリバリと撃ちまくる方も
沢山いらっしゃいますが(苦笑)
以前より、GBBの長物でのゲームもやりやすくなりました

昨今、特に台湾のメーカーさんからリキッドチャージで撃てるGBBライフル
が各種発売されて、新機種が出る度に性能もUPしてきてますね。
オイラも、一昨年まで外部ソースのサンプロM16やユースのMP5など
を愛用してたんですが、昨年から真冬の時期以外はWEのGBBモデルを
使い始める事にしました。

キチンと調整すれば、3~40m離れた相手でもキッチリとヒットを取れる
だけの精度を持っていますからね。

今年は、一気のGBBライフルを使用するゲーマーさんが増えるんじゃない
かと期待しています

では、何故オイラがGBBに拘るのか?
ソレは、まず“撃ち応え”です。
やはりトリガーを引いた時に弾が発射される感触を大事にしたいから。
次に“ロックタイムの短さ”
電動ガンは、ウィ、パン!って感じで弾が出るでしょ?
この、ウィってトコが悔しい(苦笑)
トリガー引いて弾が出る頃には、もう敵サンは隠れちゃってるんですね。
まぁでもコレは、キチンとカスタム出来る人や上等なバッテリーを使用
するとかで、解消できるらしいのですが・・・
チョットですが、素晴らしくカスタムされた新世代の電動ガンを撃たせて
もらった時は、正直心が動きました(汗)
でも、同じ初速で発射させてもガスガンの方が早く的に到達するんです。
コレって、あまり触れられませんね。
遮蔽物越しの差し合いみたいなシチュエーションだと、ガスガンの方が
有利に働く事が多いんですよ。
最後は、メンテのし易い事。
弱い部分と言うか、定期交換しなきゃいけないトコはあるんですけど
分解も楽だし、掃除も楽チン

定期交換といっても、小さいバネだったり部品だったりで維持費も
小さくて済みますしね。
維持費と言えば、電動ガンのようにフルでバリバリ撃つ訳じゃない
ですから、弾代もガス代もしれてます(笑)
オイラで言えば、一日9~10ゲームするとしてね。
一回のゲームで本体+予備マグ4つで150発、ハンドガンが45発。
で、毎回全部撃ち切っても1日で600gボンベ1本と弾2000発。
楽しくスリル味わって、2000円チョット

そんな楽しいガスガンサバゲーライフ(笑)
次回はオイラの愛銃たちを紹介したいと思います
