スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年05月30日

WE AK74UN、復活 !!

いやはや、ご無沙汰しておりましたface07

ネタは結構溜まってきてるんですが、なかなか日記を書くまでの
時間が取れず、皆さんのブログを拝見するだけの毎日・・・

忘れてしまわないうちに、まずは前回のネタの続きをface04



先月、新居浜市のゲームフィールド“ヴァンガード”で行われた
第四回リアリスティックコンバットゲームで使用中・・・





ハンマーが折れて、使用不能になっていたWE AK74UN





前回の日記を書いた後、RA-TECHのスティール製の内部パーツを
入手icon21

本業の方も副業の方も異様に忙しくicon10
破損してから2週間ほど放置して、ゲームの前日に慌てて組込み
したので(苦笑)


残念ながら、作業中の写真がありませんface04

組込み自体は、分解・組立が出来る人であればまったく問題無く
組込む事が出来ると思います。

オイラは、この種の金属製パーツを組込む際にはバリやエッジを
研磨してブルー液で染め直し、タミヤのセラミックグリスを塗って
組み立てるのですが、今回もその程度の作業で摺り合わせと呼べる
ほどの作業も必要ありませんでしたface02


このスティールアッセンですが、Mk18の時にも書きましたけども
トリガーの引き心地が格段にクリックの効いた、いかにも軍用銃
らしいフィーリングになってご機嫌ですface05

もう、身も心も(中も外も?)スティールですわicon05


更に、雨のゲームで使ったり這い回って石や壁に擦り付けられて
いろんなトコが錆びてきて、かなり残念な見た目になってきてた
ので、分解ついでにサビ落とししてたら・・・



立派にエイジングされたAKに(苦笑)




GHKのAKMはまだサビなんて全然発生してないんですが、WEの
AKに使われてる鉄板は、明らかにグレードが低いんでしょうねface07




さて、その後・・・

早速、先日の日曜日に四国四県交流戦にて実践復帰!



が、うっかりしてリコイルSPのセッティングが秋~冬用のままで
使ったらボルトは勢い良く後退し過ぎて(笑)

セミだと問題無いのですが、フルで撃つと断続的なサイクルで発射
されてしまう病が発症face07

後退するエネルギーが強すぎて、バッファーに勢い良く当たり過ぎ
リコイルSPが弱い為にボルトがリバウンド・閉鎖不良気味になって
いたようで(汗)



慌てて、元の海外仕様のリコイルSPに戻して・・・

完全復活ですicon12
高知・徳島のゲーマーさん相手に、大活躍してくれました。






あぁ、そう言えば・・・


ゲーム前の初速測定の時に気が付いたんですが、どうも134aよりも
152の方が初速が高くなるみたいなんですよ。

152は市販のエアダスターを使用しているんですが、オイラの銃の
場合、Mk18で134aで85m/s前後なんですが152だと92m/sくらいまで
上がるんですね。

AK74UNでもSCAR-Lでも同じように、5~7m/s程度初速がUPする
結果となりました。



ガスが気化するスピードというか具合が違うんでしょうか?

何となくイメージするのは、152の方が若干気化が遅い為にバレル
を通過するBB弾を加速させる時間が長くなってるのかなって。

134aが瞬発力なら、152は持続性?


まぁでも、温めたマガジンで測ったらどっちのガスも94m/sくらい
で頭打ちでしたから、25度って温度がオイラの銃のバレル長などと
絶妙なバランスだったのかも知れませんね。




次回は、コレについてicon16




レアでしょう?
  


Posted by amanojack  at 20:23Comments(5)AK74UN

2012年05月08日

WE AK74UN、大暴れしてたら・・・

GW最終日、新居浜ヴァンガードで行なわれたイベントにて・・・







ゲリラ軍の幹部、過激派のボスとして楽しく大暴れしていたんですが
若い衆3名を引き連れ、国連軍指令所を強襲しようとWE AK74UNを
持って出撃icon16

見事強襲を成功させ、敵指令所を占拠しBB弾などの物資を略取しよう
としてたら・・・



・・・?



カラカラと音がします。


WE AK74UNを揺すってみると、中でカラカラ音がします。





トップカバーを開けてみると・・・






ハンマーが、中間部からポッキリ折れてました(泣)

噂には聞いてましたが、とうとうオイラのも折れやがりましたわface07


まぁ、散々使い倒しまいたので折れるのはしょうがないのですがicon10





WEは安価で性能も良くてとても優秀なんですが、こういった部品の
破損トラブルの際にGHKやVFCのようにパーツ単体の入手が難しいの
がネックですね。

とりあえず、ハンマーなどトリガーメカ関係はRA-TECHで何とかなる
のですが、ボルト周りはまだアフターパーツ出てないでしょ?

いずれ純正のボルトキャリアーも段取りしないといけなくなってくる
でしょうからねぇ・・・




ま、良い機会と捉えて(笑)

内部パーツのフルスチール化計画、発動ですface03


  


Posted by amanojack  at 20:12Comments(9)AK74UN

2012年05月04日

GW定例会 新居浜ヴァンガード

本業の方が異様に忙しく、久しぶりの更新です(苦笑)

世間サマは土曜からGWなんてトコもゴザイマシタが、オイラは3日から
GW入り・・・

早速、毎年恒例の新居浜ヴァンガードのGW定例会に参加してきました。




前日まで四国など西日本は雨模様で、天気怪しいなぁ・・・なんて感じ
でしたが、9時頃にはすっかり止んでicon22

先月参加してからまだ2週間ほどしか経ってませんが、気温が上がって
きたのと雨が結構降ったせいか草木の発育が凄まじく(苦笑)

もう、マルチカムだの流行のデザート系装備だと浮きまくりのブッシュ
だらけicon14





なので、使わなくなって倉庫に入れっぱなしだった古いウッドランドの
BDUを引っ張り出し・・・

ヴァンガード、夏仕様の装備!



コレでチェストリグとかがODだと完璧なんでしょうが、黒とコヨーテ
ブラウンしか持ってないのでicon10

真夏用に、グリーン系の装備品も段取りしないといけませんね(苦笑)




今回は、先月にフィールド改装したコトもありまして・・・
いつもと違う事をやってみましょうか!ってコトで(笑)

“殲滅戦”と相成りましたface02







オイラのように、根っから落ち着きが無くじっとしてられないタイプの
人間には、深く張り巡らされた塹壕は誠にありがたくface05

撃っては塹壕を走って移動icon16

電動ガンのフルの弾幕に頭を抑えられて膠着・・・みたいな展開が無く
なって、かなりアクティヴな展開を楽しめました。


おかげで、今までよりもっとヘトヘトになりますがface07






さて明後日の日曜は、先日延期となったイベントです!




AKも絶好調だったのでicon22
MK18からAKに持ち替え、暴れまくってこようと思いますicon16


  


Posted by amanojack  at 01:10Comments(7)サバイバルゲーム