2012年05月08日
WE AK74UN、大暴れしてたら・・・
GW最終日、新居浜ヴァンガードで行なわれたイベントにて・・・

ゲリラ軍の幹部、過激派のボスとして楽しく大暴れしていたんですが
若い衆3名を引き連れ、国連軍指令所を強襲しようとWE AK74UNを
持って出撃
見事強襲を成功させ、敵指令所を占拠しBB弾などの物資を略取しよう
としてたら・・・
・・・?
カラカラと音がします。
WE AK74UNを揺すってみると、中でカラカラ音がします。
トップカバーを開けてみると・・・

ハンマーが、中間部からポッキリ折れてました(泣)
噂には聞いてましたが、とうとうオイラのも折れやがりましたわ
まぁ、散々使い倒しまいたので折れるのはしょうがないのですが
WEは安価で性能も良くてとても優秀なんですが、こういった部品の
破損トラブルの際にGHKやVFCのようにパーツ単体の入手が難しいの
がネックですね。
とりあえず、ハンマーなどトリガーメカ関係はRA-TECHで何とかなる
のですが、ボルト周りはまだアフターパーツ出てないでしょ?
いずれ純正のボルトキャリアーも段取りしないといけなくなってくる
でしょうからねぇ・・・
ま、良い機会と捉えて(笑)
内部パーツのフルスチール化計画、発動です

ゲリラ軍の幹部、過激派のボスとして楽しく大暴れしていたんですが
若い衆3名を引き連れ、国連軍指令所を強襲しようとWE AK74UNを
持って出撃

見事強襲を成功させ、敵指令所を占拠しBB弾などの物資を略取しよう
としてたら・・・
・・・?
カラカラと音がします。
WE AK74UNを揺すってみると、中でカラカラ音がします。
トップカバーを開けてみると・・・

ハンマーが、中間部からポッキリ折れてました(泣)
噂には聞いてましたが、とうとうオイラのも折れやがりましたわ

まぁ、散々使い倒しまいたので折れるのはしょうがないのですが

WEは安価で性能も良くてとても優秀なんですが、こういった部品の
破損トラブルの際にGHKやVFCのようにパーツ単体の入手が難しいの
がネックですね。
とりあえず、ハンマーなどトリガーメカ関係はRA-TECHで何とかなる
のですが、ボルト周りはまだアフターパーツ出てないでしょ?
いずれ純正のボルトキャリアーも段取りしないといけなくなってくる
でしょうからねぇ・・・
ま、良い機会と捉えて(笑)
内部パーツのフルスチール化計画、発動です

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
ただ、取扱いしているお店が少いだけですが。
私の知ってる限りでは純正パーツはここいら辺で買えますよー
http://strikearms.jp/
http://www.gunshop-tactics2.com/
コメント&情報ありがとうゴザイマス!
時折ブログも拝見させて頂いております。
WEの純正パーツですが、ストライクアームズさんには何度か
お世話になりました。
ストライクアームスさんの“痒いトコロに手が届く”感じの
オリジナル商品は大変魅力的ですね。
が、純正パーツに関してはWE自体の生産スケジュール的なモノ
や人気度合いによって欠品が多かったり、忘れた頃に入荷したり
でなかなか必要な時に入手出来ないのが現状ですね。
GUNSHOPさんは、お値段が結構するのとパーツ単品に関しては
本体購入者以外には受け付けてくれないのと、他の物はヤフオク
や他店でもですぐに入手出来るモノばかりでした。
VFCやGHKはパーツ単体を直接頼めるので困る事は少ないの
ですが、WEはパーツ単体を出してくれないのでこういう時に
困るんですよねぇ・・・
ハンマー折れましたか~
AK色々破損情報見ていたのですが、ハンマーが折れるって・・・
M4系やM14ではほぼありえないですよね?
WEにとって初設計のトリガー周りだったからですかね。
初期のWEM4系もバルブロッカー折れたりしてましたもんね。
そのうちWEノーマルパーツも改良されるんでしょうね。
RAとWEの思うつぼな気もしますが・・・・RAパーツ買っちゃいますよね・・・・
バルブノッカーに続いて、ハンマーもボッキリと逝ってしまい
ました(苦笑)
でも、恐らく10000発分くらい使ってますからあの激しい作動
を思えば仕方がないかな?って気もします。
ただ、折れた時に残ったハンマー下半分が後退途中のボルトに
スタックしてまったく動かなくなって、それを分解するのには
苦労しました(泣)
ボルトキャリアーの、ハンマーとの干渉部分の角を落とすとか
ハンマー破損・作動向上の対策もあるようです。
WEAK74UN、かなりのお気に入りなのでこれを機会にバッチリ
仕上げ直してやろうと思います。
WEの純正パーツは、弊社で在庫しております。
ほとんどのパーツは、パーツ単品でお出しることができます。
今回の破損された、AKのハンマーは、¥1260-(税込)で在庫があります。
弊社の在庫が切れていた場合は、大体1ヶ月ぐらいで入荷してきています。
新商品で無い限り機関パーツ(旧製品を除く)については、現状メーカー欠品で入手困難って物は無いです。
ただし現状、弊社では小売を行なっておりませんでの、小売店様を通してご注文頂くこととなります。お手数を御掛け致しますが、宜しくお願い致します。
(AnvilやDETONATORの商品をお取り扱いたいている小売店様ならどこかしらでつながりがございます)
ちょっと乗り遅れました(^^;)
やっぱりスチールじゃないとAKのリコイルには耐えられないんですね。
10000発かぁ…自分のはM4だし、まだまだ大丈夫そうですね~
コメントありかとうゴザイマス!
オイラの行きつけの模型店さんがAnvil製品の取り扱いをしてる
ので、今度お世話になると思います。
恐らく、スチールハンマー等組み込んで使い込んでいくうちに
ボルトキャリアーが近いうちに逝くと思いますので(苦笑)
ボルトキャリアーの注文があった時はオイラだと思って下さいね。
その際は宜しくお願い致します。
ハンマーがボルトキャリアーが後退する時に接触する部分の形状
が宜しく無いようで(苦笑)
どうも、ハンマーの中間部に応力が集中してしまうようです。
GHKのAKMはボルトキャリアーのお尻の部分もなだらかな形状に
なってて、かつインパクトの際にボルトキャリアーとノッカーの
2点が打撃の衝撃を受けるようになっているんですが、WE AKは
打撃はノッカーのみで受けるようになっていてボルトが後退する
ときはハンマーの中間部にかなり応力が集中するので、この2点
の消耗が激しいですね(苦笑)
GHKの方は、WE AK以上に使ってるはずなんですが内部パーツの
消耗度合いも少なくて、とても良く出来てるなぁ・・・と。
GHKのボルトキャリアーの形状を参考にして、更なる信頼性UPに
挑戦してみます!