2012年04月16日
WE M4系モデル、実戦投入レビュー
お昼に書いた日記のなかでも少し触れましたが・・・
ここ1カ月、サバゲーで実際にWE M4系モデルを使ってみての感想を
書いてみたいと思います。
まず、入手してから鬼HOPを改修後しばらく快調だったのにある時を
境にジャムに悩まされ、過去記事でも書いた様にようやく改良作業の
結果復帰したHK416ですが・・・

今月に限定して言えば、給弾不良やソレによる弾が噛み込んでしまう
様なジャムは、1回のみ。
その1回も、夕方のゲーム終了後に残弾処理でフルで遊びで撃ってる
時でした。
昨日も3ゲームほど使いましたが、SCARーLやMk18mod.0に比べると
あのゴツいレールハンドガードのデザイン故、フロントへヴィーな
使い心地、と言うか単純に重く感じます
そのせいか、オイラのHK416はフレームに少しガタがあるんですけど
ふとした時にソレが少し気になります(苦笑)
ソコはそのうち何とかしたいトコですね
続いてMk18mod.0ですが、HK416の改修作業で得たノウハウでもって
キッチリと組みましたのでね。

さっきも書きましたが、素晴しく優秀
コッチは更に内部パーツをスチールに交換した事で、トリガーのキレ
が良くなって、更にダブルタップ・トリプルタップが決まり
ジャムも皆無(フレームのガタもまったく無いですからね)で、作動
も確実なので、実射性能も含め安心してゲームに使用出来ます。
短くコンパクトで比較的軽量なので、攻撃しては走って這い回ってと
運動量の多いオイラには(苦笑)この10.3インチの形状が一番しっくり
きます。

昨日は最高気温が20度ほどあったので、どちらもフルでワンマグ撃ち切り
なんて芸当も楽勝でこなしてくれました(笑)
少し弄くってやれば、40mを超える遠距離でも十分ヒットを取れるだけの
飛距離・精度を発揮し、気温が15度程度あれば市販の152と134の混合ガス
でもストレス無く作動する作動安定性・・・
まぁ、コレはWEのモデル全般に言える事ですね。
特に撃ち心地と言うかリコイルは、WEの製品がダントツな気がします。
飛距離も精度も電動ガンにほとんど劣らないといって良いくらいですし
ロックタイムの短さは断然早いですから、むしろ電動ガンより有利なの
ではないかと思うんですよ。
今年は更に、GBBの長物を使う人が増えてくるんじゃないでしょうか

実用面では、何よりSCARを含めマガジンを共用出来るので装備一式
共用でいけるってのも楽でイイですわ。

とは言え・・・
Mk18mod.0とくれば、初期アフガンとかイラクとかでしょ?
となると、3カラーデザートに黒とかODの装備って感じでしょう。
もしくは時代的にウッドランドとかね。
HK416とかSCARだとマルチカモで馴染んで見えますが、Mk18mod.0
だとやっぱり違うなぁ・・・なんて(苦笑)
これからの季節、緑も濃くなってきますし、しばらく倉庫にしまって
使ってない、昔愛用してたウッドランドBDUとか装備品を掃除・洗濯
して、使い易いようにセッティングしてやらないといけませんね
ここ1カ月、サバゲーで実際にWE M4系モデルを使ってみての感想を
書いてみたいと思います。
まず、入手してから鬼HOPを改修後しばらく快調だったのにある時を
境にジャムに悩まされ、過去記事でも書いた様にようやく改良作業の
結果復帰したHK416ですが・・・

今月に限定して言えば、給弾不良やソレによる弾が噛み込んでしまう
様なジャムは、1回のみ。
その1回も、夕方のゲーム終了後に残弾処理でフルで遊びで撃ってる
時でした。
昨日も3ゲームほど使いましたが、SCARーLやMk18mod.0に比べると
あのゴツいレールハンドガードのデザイン故、フロントへヴィーな
使い心地、と言うか単純に重く感じます

そのせいか、オイラのHK416はフレームに少しガタがあるんですけど
ふとした時にソレが少し気になります(苦笑)
ソコはそのうち何とかしたいトコですね

続いてMk18mod.0ですが、HK416の改修作業で得たノウハウでもって
キッチリと組みましたのでね。

さっきも書きましたが、素晴しく優秀

コッチは更に内部パーツをスチールに交換した事で、トリガーのキレ
が良くなって、更にダブルタップ・トリプルタップが決まり

ジャムも皆無(フレームのガタもまったく無いですからね)で、作動
も確実なので、実射性能も含め安心してゲームに使用出来ます。
短くコンパクトで比較的軽量なので、攻撃しては走って這い回ってと
運動量の多いオイラには(苦笑)この10.3インチの形状が一番しっくり
きます。

昨日は最高気温が20度ほどあったので、どちらもフルでワンマグ撃ち切り
なんて芸当も楽勝でこなしてくれました(笑)
少し弄くってやれば、40mを超える遠距離でも十分ヒットを取れるだけの
飛距離・精度を発揮し、気温が15度程度あれば市販の152と134の混合ガス
でもストレス無く作動する作動安定性・・・
まぁ、コレはWEのモデル全般に言える事ですね。
特に撃ち心地と言うかリコイルは、WEの製品がダントツな気がします。
飛距離も精度も電動ガンにほとんど劣らないといって良いくらいですし
ロックタイムの短さは断然早いですから、むしろ電動ガンより有利なの
ではないかと思うんですよ。
今年は更に、GBBの長物を使う人が増えてくるんじゃないでしょうか


実用面では、何よりSCARを含めマガジンを共用出来るので装備一式
共用でいけるってのも楽でイイですわ。

とは言え・・・
Mk18mod.0とくれば、初期アフガンとかイラクとかでしょ?
となると、3カラーデザートに黒とかODの装備って感じでしょう。
もしくは時代的にウッドランドとかね。
HK416とかSCARだとマルチカモで馴染んで見えますが、Mk18mod.0
だとやっぱり違うなぁ・・・なんて(苦笑)
これからの季節、緑も濃くなってきますし、しばらく倉庫にしまって
使ってない、昔愛用してたウッドランドBDUとか装備品を掃除・洗濯
して、使い易いようにセッティングしてやらないといけませんね

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
フレームのガタはアチラではこんなものを使うみたいです。
https://delta3tactical.com/store/products/Accu%252dWedge-for-AR15%7B47%7DAR10-Type-Weapons.html
それほど高いものでもありませんが、国内で出回っている値段ではちょっと...
消しゴムでも削って挟んでみてはいかがでしょうか?
この動画、格好イイでしょ?
ウッドランドBDUにサファリのレッグホルスターにP226とかって
オイラの年代でミリタリーにハマってエアガンとか装備品を集めた
人達にはまさに“プロ”ってイメージですもんね。
ガタ取りのこのパーツ、“なるほど!”ってブツですね。
早速、硬質ゴムで似たようなモノ製作してみます。
情報、ありがとうゴザイマシタ!!
M4調子良さそうで良かったですね~
あのジャムってノズル破損はホントに凹みますからね。
マガジン共有はWE複数持ちになるとかなり有利ですよね。WA系みたいに相性無いし。
マガジン共有の観点からすると、KAC PDW購入・・・・イヤだめだめP90のために貯金って感じでおります。
KAC PDWはRA-TECHのボルトキット組んだヤツを愛用してました
が、よく当り小気味良い作動とメカメカしたリアルな外観でかなり
良いモデルでしたよ。
AK74UNもあるし、Mk18mod.0が仕上がって似たような用途の銃
ばかり増えてきたので(苦笑)先日お嫁に出しました。
先日のゲームで、オイラが譲ったそのPDWにヒット食らって嬉しい
やら悔しいやら・・・(笑)
熊衛門さんの見てると、14~16インチくらいのヤツも一丁組んで
みたくなってるんですが、じっと我慢してSCAR-H待ちです!
WE初心者信者の淳屋と申します。
ヒカルさんや熊衛門さんのブログでちょくちょくコメントを拝見させていただいています。
amanojackさんの実践に即した検証・加工・調整、そして情熱も非常に参考なります。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして!
オイラもWE HK416ネタ等、何度もブログ拝見させて頂いており
ました。
今後とも情報交換していきましょう!
宜しくお願い致します。