スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月26日

9・25(日)高知vs愛媛交流戦 in バンガード

全身が激しく軋みます(苦笑)
まるで体中が“オイル切れ”を起こしてしまったかのようですicon15

昨日の日曜は、いつもお世話になっている愛媛県新居浜市にある
サバゲーフィールド“バンガード”にて高知vs愛媛交流戦が行わ
れる事になり参加してきました。

高知県のサバイバルゲーマーの合同チームと、愛媛県のゲーマー
の合同チームに分かれてのフラッグ戦であります。


オイラは前夜も音楽の方で夜遅かったので、チョイ寝坊して10時
にゲームスタートのところ現地到着は9時30分過ぎ・・・

車を停めるスペースが無いface07
聞けば、参加人数は高知・愛媛合わせて、何と101名icon10

9月下旬という事もあり、気温も25℃程度だったでしょうか。
気持ちよい秋晴れで、ゲーム日和ですicon01


慌てて準備してicon10 








いよいよイベントスタート





ゲームは、高知の方々の弾幕と機動力を生かしたアグレッシブ
なスタイルに愛媛県勢もテンションUPでicon14







皆さんとても楽しい雰囲気で、インターバルの間も和気藹々face05






そんな中、オイラはと言えばフィールド西側中央にあるステージ
や東側宿舎のエリアで両オフェンスがぶつかり合う最前線の狭間
であるフィールド中央の宿舎角へ、ダッシュで単独潜入icon16



南からのスタートだと〔J-16〕北からスタートだと〔I-15〕の
付近まで一気に進み、遮蔽物などを利用して低い姿勢で周りの状況
を確認・・・

地の利を生かして、そこから塹壕や遮蔽物を利用して味方と交戦中
の敵側面に回りこみ・・・



前方の敵と戦っている相手の隙を突いて、一人づつスナイピングicon05



このフィールドのレイアウトのせいなのか、人間の心理なのか?
何故か中央には人があまり来ずに、東西二手に分かれて侵攻すると
いうパターンが多いので・・・

実は、かなり美味しいポジションなんですicon28
木々を避けながら塹壕を乗り越えダッシュですから、かなりキツイ
ダッシュなんですけどicon10


ガスブロでセミ主体でやってるオイラですから、電動多連マガジン
装備の方と真正面で撃ち合うのは分が悪いのでねface04

そのまま敵陣深くへと入り込み過ぎて、オイラのスタイルを余り
知らない味方スナイパーにフレンドリーファイアー食らったり(苦笑)




GHK AKMを使ってる時は、フルが抜群に調子が良いのとface02
派手な作動音が響き渡るのを生かし、陽動と撹乱の為に撃っては
走りと、ホワイトベースのような役まわりface03

調子に乗ってまたもや敵陣に入り込み過ぎて、電動ハイサイクルの
嵐に蜂の巣にされて、お尻が横にも割れそうになったりface10



昨日は、GHK AKMとWE SCAR-Lを使ったんですが気温が下がった
夕方まで少しも調子を崩す事無く、終日快調icon22

500gガス2本使うほど、沢山撃ちましたicon23
おかげで、10分のインターバルが忙しいのなんのってicon10

もっと、高知の方々や余り馴染みのない愛媛の方ともお話したかった
のですが(泣)




とまぁ、終日楽しくゲームを楽しませて頂きました。

素晴しい一日を過ごさせて頂いた高知からお越しのゲーマーの皆様
一緒に戦った愛媛のゲーマーの皆様、そしてバンガードスタッフの
皆様、誠にありがとうゴザイマシタ!



四国交流戦だけじゃなく、こういった県同士の交流も今後どんどん
出来たらいいなぁ・・・って思いましたね。

  


Posted by amanojack  at 23:50Comments(2)サバイバルゲーム