2011年09月19日
今月はサバゲー三昧(笑)
音楽イベントの方でバタバタと忙しかった8月も大盛況で
ICHIROさんBANDと共演しちゃったり

体調も崩さずに何とか夏を乗り切り
今月は休日ごとに、サバゲーに明け暮れております
コチラの方は、まだ昼間は30℃を超える残暑が続いていると言う事も
あり、GBBは相変わらず絶好調
特に、今月のサバゲーで大活躍してるGHK AKM

購入してから2ヶ月ほど・・・
参加した時の半分はコイツを使ってて、アタリというか馴らしが順調に
いったせいか、弾道も作動も文句無し
短く内径のタイトなバレルとチャンバー交換によって発射ガスの消費量
が上手い具合に抑えられているのでしょうか?
フルで5~15連射を繰り返したり、2~30発一気に撃って弾幕を張る
なんて芸当も楽勝でこなします
飛距離も精度も電動ガンにまったく劣らないですし、ハンドガンを使って
インドアゲームをしてきたオイラには、非常に扱い易いサイトのおかげも
あって(笑)
かなりの撃墜数を稼いでくれております

ただ、マガジンが重いので予備マグ持つのは3つが限度
セレクターの操作もやり辛いので、基本ゲームスタートと同時にフルの
ポジションにして、あとはトリガーコントロールで・・・って使い方に
なります。
調子に乗って撃ちまくって弾切れ、こそこそ隠れてBBローダーで給弾
慌てて“ガス注入
”なんて事もしばしば・・・
あと、作動音がかなり大きく金属的に響き渡るので
居場所がすぐバレます(苦笑)
その分、動きまわるハメになりますのでアクティヴなゲームになって
楽しいんですけどね
早くサビサビのボロボロにならんかなぁ・・・と思って使い倒してる
んですが・・・
思いの他外装のスティールの品質が良く、土砂降りの雨のなかゲーム
した後も、特に拭いたり磨いたりせず放置してるのですがね。
まったく錆もせず、黒々としたブルーの地肌は綺麗なまま(苦笑)
内部・外装共にかなり丈夫に出来てる銃ですよ、コイツ
そして、相変わらずよく仕事してくれてるのがWE SCAR-L

とにかく、良く当たります
銃本体が構え易い(ストックに頬付けした時にピタッとサイトに合う)
のと、作動が素晴しく良くてボルトキャッチ等の動作も確実。
フルでワンマグ撃ち切り、なんて芸当もこなしますし故障も無くて
タフです
リコイルもガツンと来て、撃ってるとかなりその気にさせてくれると
言うか・・・
ササッと移動して索敵、発見するとパッと構えてダブルタップで敵を
仕留めて移動・・・のような一連の動作がとてもし易いんです。
バンガード第二週定例ゲームのように、真剣で真面目な?ゲームの時は
コイツが一番頼りになりますね。

マガジンをP-MAG化したり、ドットサイトのマウントを軽量なモノに
交換してバランス改善したりとイロイロ弄くったので
愛着が湧いてきて・・・ってのも大きいのかな(苦笑)
この季節、ブッシュが凄まじくてポジションを移動するのすら大変な
場所は沢山あるのですが
そんな時、KAC PDWやMk18等の短い銃の方が取り回しし易いかな?
って思いがちなんですがね。
AKMやSCAR-Lのようにある程度銃身長がある銃の方が、草たツルを
掻き分けるのに使えるので、逆に使い易いんですね
と、言いながらも・・・
いよいよ発売となったWE AK74UN

YouTube等にUPされてる動画を観ると、かなりキテる出来の様です。
セレクター操作やマグチェンジなんかもし易くなってるみたいですし
なにより、フルストロークで作動するボルトとそのリコイルはきっと
凄く楽しい事になってるんでしょうね
黒いプラのハンドガードのヤツ買ってRISとか付けて今っぽく使うか。
木製ハンドガードのヤツ買ってオイラが良く似合う方向でいくか
悩みますね(苦笑)


ICHIROさんBANDと共演しちゃったり


体調も崩さずに何とか夏を乗り切り

今月は休日ごとに、サバゲーに明け暮れております

コチラの方は、まだ昼間は30℃を超える残暑が続いていると言う事も
あり、GBBは相変わらず絶好調

特に、今月のサバゲーで大活躍してるGHK AKM

購入してから2ヶ月ほど・・・
参加した時の半分はコイツを使ってて、アタリというか馴らしが順調に
いったせいか、弾道も作動も文句無し

短く内径のタイトなバレルとチャンバー交換によって発射ガスの消費量
が上手い具合に抑えられているのでしょうか?
フルで5~15連射を繰り返したり、2~30発一気に撃って弾幕を張る
なんて芸当も楽勝でこなします

飛距離も精度も電動ガンにまったく劣らないですし、ハンドガンを使って
インドアゲームをしてきたオイラには、非常に扱い易いサイトのおかげも
あって(笑)
かなりの撃墜数を稼いでくれております


ただ、マガジンが重いので予備マグ持つのは3つが限度

セレクターの操作もやり辛いので、基本ゲームスタートと同時にフルの
ポジションにして、あとはトリガーコントロールで・・・って使い方に
なります。
調子に乗って撃ちまくって弾切れ、こそこそ隠れてBBローダーで給弾

慌てて“ガス注入

あと、作動音がかなり大きく金属的に響き渡るので

居場所がすぐバレます(苦笑)
その分、動きまわるハメになりますのでアクティヴなゲームになって
楽しいんですけどね

早くサビサビのボロボロにならんかなぁ・・・と思って使い倒してる
んですが・・・
思いの他外装のスティールの品質が良く、土砂降りの雨のなかゲーム
した後も、特に拭いたり磨いたりせず放置してるのですがね。
まったく錆もせず、黒々としたブルーの地肌は綺麗なまま(苦笑)
内部・外装共にかなり丈夫に出来てる銃ですよ、コイツ

そして、相変わらずよく仕事してくれてるのがWE SCAR-L

とにかく、良く当たります

銃本体が構え易い(ストックに頬付けした時にピタッとサイトに合う)
のと、作動が素晴しく良くてボルトキャッチ等の動作も確実。
フルでワンマグ撃ち切り、なんて芸当もこなしますし故障も無くて
タフです

リコイルもガツンと来て、撃ってるとかなりその気にさせてくれると
言うか・・・
ササッと移動して索敵、発見するとパッと構えてダブルタップで敵を
仕留めて移動・・・のような一連の動作がとてもし易いんです。
バンガード第二週定例ゲームのように、真剣で真面目な?ゲームの時は
コイツが一番頼りになりますね。

マガジンをP-MAG化したり、ドットサイトのマウントを軽量なモノに
交換してバランス改善したりとイロイロ弄くったので

愛着が湧いてきて・・・ってのも大きいのかな(苦笑)
この季節、ブッシュが凄まじくてポジションを移動するのすら大変な
場所は沢山あるのですが

そんな時、KAC PDWやMk18等の短い銃の方が取り回しし易いかな?
って思いがちなんですがね。
AKMやSCAR-Lのようにある程度銃身長がある銃の方が、草たツルを
掻き分けるのに使えるので、逆に使い易いんですね

と、言いながらも・・・
いよいよ発売となったWE AK74UN

YouTube等にUPされてる動画を観ると、かなりキテる出来の様です。
セレクター操作やマグチェンジなんかもし易くなってるみたいですし
なにより、フルストロークで作動するボルトとそのリコイルはきっと
凄く楽しい事になってるんでしょうね

黒いプラのハンドガードのヤツ買ってRISとか付けて今っぽく使うか。
木製ハンドガードのヤツ買ってオイラが良く似合う方向でいくか

悩みますね(苦笑)

WE SCAR-H GBB サバゲーデビュー!
GW定例会 新居浜ヴァンガード
体中が筋肉痛です(苦笑)
明日は第3回“リアリスティックコンバットゲーム”in バンガード
インドアはやっぱり楽しいですね!
夜戦なんて何年ぶりだろう・・・
GW定例会 新居浜ヴァンガード
体中が筋肉痛です(苦笑)
明日は第3回“リアリスティックコンバットゲーム”in バンガード
インドアはやっぱり楽しいですね!
夜戦なんて何年ぶりだろう・・・
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。